この記事執筆している現時点(2018年12月)では、パソコン版ツイッターにブックマーク機能は標準装備されていません。
PCからブックマークを確認・追加するには、URLをいじるか、ブラウザのデベロッパーツールを使う方法があります。
方法1. URLに「mobile」を入れる
PC版ツイッターのURLに「mobile」を入れると、モバイル表示になり、「ブックマークボタン」が現れます。
- 変更前:https://twitter.com
- 変更後:https://mobile.twitter.com
(PC画面)
これが、次のようになります。
(モバイル画面)
右上のアカウントボタンをクリックすると、ブックマークボタンが表示されます。
ブックマークボタン)
ツイッターアプリからブックマークしたツイートを確認できます。
なお、ツイッターアプリと同様にブックマークボタンも表示されるので、パソコン画面からブックマークすることも可能です。
方法2. デベロッパーツールを使う
パソコンからツイッターのブックマークを確認・追加する方法として、各ブラウザのデベロッパーツールを使うやり方があります。
Google Chromeでツイッターのブックマークを見る
まずはChromeブラウザを使用している場合。以下の方法を使って、スマホ表示にすることができます。
- Macの場合:「Command + Option + I(アイ)」を同時押し
- ウィンドウズの場合:F12キーを押す
- 両方:マウスを右クリック→検証を選択
これでまだスマホ表示にならない場合、画面をリロードすればスマホ表示になります。
(リロード:コマンド + R)
(ここからデベロッパーツールを開く)
(デベロッパーツールを開いた状態)
ここで画面をリロードすると、スマホ表示になります。
(スマホ表示)
しっかりブックマークボタンが表示されていますね。アイコンをクリックすれば、ブックマークしたツイートを確認できます。
(ブックマークを確認できる)
Safariでツイッターのブックマークを見る
Macに入っている「Safariブラウザ」でスマホ表示をする方法は、以下の通り。
- 「Command + Control +R 」を同時押し
さすがMac標準ブラウザだけあり、iPhoneSEや8、Plusなど、いろんなサイズの画面を用意しています。ここでもスマホ画面にならない場合、リロードすればOKです。
あとはChromeと同様に、ブックマークを確認、追加ができます。
以上、「パソコン画面からツイッターブックマークを確認・追加する方法」でした。