これはマジで革命的です。
ほら、よくいません?スマホのケースにICカードを入れて駅の改札を「ピッ」って華麗に通る人。あんな風になりたかったんですよ。でもただケースを買っただけじゃダメなんですよね、これが。
◎カードを使って華麗に改札を通過したかった。
駅にいると、スマホをそのままピッと当てて改札を通過してる人がいるじゃないですか?あれにめちゃくちゃ憧れてたんですよ。
私は通勤で2回電車を乗り換えます。改札の「ピッ」をする回数は往復で6回です。今まではズボンのポケットとか胸のポケットからICカードを取り出して「ピッ」と改札を通過してました。
前まではそんなに気にしてなかったんですが、周りの人が使ってるのが便利そうで自分も欲しくなり、まず、それっぽいケースを買ってみたんです。
使えそうでしょ?でも、これがまったく使えなかったんです。見てください。これどう考えてもICカードが使えるオーラ出してますよね?でも使えませんでした(どんな見掛け倒しだよ)。まあeBayで送料込み400円くらいで買ったからダメージは少なかったんですけどね。
でもなんか悔しいので、もう1個買ってみました。次に買ったのはこれでした。
かっちょええ。しかもこれもeBayで600円くらい。ちなみにお店でiPhoneケース買うなんてアホらしいほど安く買えますよ、eBayは。
ほんで、これめちゃくちゃ使えそうじゃないですか。「絶対これいけるわ」とドヤ顔で改札を通ったら
「ビー。もう一度お通しください」と機械アナウンスが。
まじかよ。と思ってICカードを取り出して使いました。「これで2個もiPhoneケースをムダにしたのか・・・」と落胆してネットで調べてみたんです。
すると、「ICカードを入れられるケースは、干渉防止シートをiPhoneとカードの間に挟まないと使えない」ということが判明しました。
まじか。
最初からネットで調べるべきだった。なんて情弱っぷりだ。自分が恥ずかしくなりました。
「じゃあその干渉防止シートとやらを買ったろうやないかい」って感じでこれを買いました。
これをまずはiPhoneケースに入れます。
次にICカードを入れます(関西なのでICOCAだぜ)。
そして恐る恐る改札で使ってみると・・・「ピッ」。
普通に通過できたーー!!
めちゃくちゃ嬉しかったです(この音を聞くのに2ヶ月もかかった)。
2週間くらい使ってますが、ほんとに快適です。ちょっとこれは革命的。生活の質が上がりました。もうズボンのポケットとか胸ポイントからICカードを取り出す必要もありません。マジでもっと早く買えばよかった・・・。
値段も種類も色々あるみたいですが私はこれを選びました。全然使えるし値段も安いしおすすめですよ。
コメントを残す