「あそこはウマイで」と、地元民が足繁く通う京都八幡のラーメン屋、『たけ井』
その評判を確かめに行ってきました。
結論から言うと、こってりなのにギトギトしていないので食べやすく、チャーシューも肉厚でジューシーでした。
Coco
ということで今回は、『たけ井』で食べた感想や、行き方、注意したほうがいいことなどをお伝えします!
目次
つけ麺を食べた感想:本格派の濃いつけ麺
私はお店の看板メニューである「つけ麺」をチョイスしました。サイズは並です。
食べてみた感想は、「こってり好きの人は気に入りそう」といった感じ。たけ井が売りにしている「豚骨魚介」のとおり、スープは魚介の味が効いています。
ギトギトではないですが、かなり濃厚。それでいて、重たくありません。
チャーシューは肉厚ですが柔らかく、かつしつこくないので何枚でもいけそうでした(もっと乗せてくれ‥)
正直、さっぱり派にはキツイかもしれませんが、濃い味が好きな人にはぴったりです。
さっぱり系のラーメンも用意しているので、次に行ったときは試してみようかな。
麺の太さは一般的なラーメンより太く、うどんのような感じ。のど越しがあります。
麺が大きくて量がかさむので、男の私でも、並サイズで胃がきつかったです。嫁はかなり大変そうで、無理して完食したという感じ。
少食の男性や、女性は小サイズにしておいたほうが良さそう。
グーグルの評価を見ると、星4つとかなりの高評価です。
子ども用シートの用意はなし
今回は嫁と1歳過ぎの子どもと行きました。
子ども用のカップやスプーンなどは出してくれますが、子ども用イスの用意はありませんでした。
Coco
もちろん子どもは動きたがるので、片手で子どもを抑えながら、もう一方の手でつけ麺を食べるという、なかなかハードなエクササイズでした。
これ、家族連れのリピートは少ないんじゃないかなぁ・・。
店内にテーブル(4人席)が3つしかないので、そもそも家族客をターゲットにしていないのかもしれませんね。
店内が混んでるときは外で待ちます
人が混んでいる場合、店内に待つ場所はありません。
よって、外の待合スペースで待つことになります。
ちなみにめちゃくちゃ大きい扇風機がありますが、稼働はしていませんでした(こんな大きい扇風機は初めて見た)
「待ってる間、タバコ吸えないかな?」と思った方はご安心を。駐車場に喫煙場所が用意されています。
いつ空いているか?
たけ井はいつもかなり混んでいるイメージがありますが、予約はできません。
私は金曜日のお昼2時頃に行ったのですが、空いていました。平日はお昼と夕飯時以外はスムーズに食べられそうです。
土日は残念ですが、どの時間帯に行っても待たなければならないかも・・・?
行き方:1号線沿いにあり、駅からはめちゃ遠い
「たけ井」は駅からはかなり遠い場所にあり、車・バイク、もしくは自転車でしか行けません。残念ですが、駅から手軽に徒歩で行ける場所でないですね。
車・バイクで行く場合
1号線を京都方面に走っていれば左手に見えてきます。
バスで行く場合
バスで行くには、京阪樟葉駅・JR松井山手駅・近鉄新田辺駅が最寄りです。
駅から京阪バスに乗り、以下のバス停で降りましょう。
- 京阪バス「水珀」・「水珀南山」バス停から徒歩1分
- 京阪バス「摂南大学北口」バス停から徒歩8分
ただ、かなり面倒ですが・・。
お昼休みに注意!
16時〜18時の間には、たけ井に行っても入れてもらえないので注意してください。
たけ井の営業時間は2部制になっていて、16時になると店が閉まり、次に開くのは18時です。
私はこれで何度か失敗しており、お店に入れなかったことがあります・・・。
19台の駐車場、バイク専用の場所も
駐車場には19台の車を止められます。
また、バイク専用のスペースが4台分ありますが、バイクなら駐車場内ならどこでも止められそうです。
混んでいたら、となりにお好み焼き屋の金太郎、ローソンの合体駐車場(かなり広い)があるので、こっそりそちらに行くのもありかも?
怒られるかもしれませんので、これは自己責任でお願いします。
「たけ井」の営業時間、電話、住所など
【麺屋 たけ井 R1号店】
- 住所:京都府 八幡市 八幡南山 57-2
- TEL:075-982-2288
- 予約:不可
- 営業時間:11:00~16:00、18:00~23:00(ラストオーダーは10時まで)
- 定休日:年末年始
- カード支払い:不可
- 座席:24席(カウンター12席、テーブル4人席×3)
- タバコ:完全禁煙
城陽と梅田にも店舗がある
「食べてみたいけど、近くにたけ井がない!」という人は、京都の城陽に本店がありますので行ってみるといいかもしれません。
なお、店内のチラシに書いてあったのですが、八幡のたけ井は味が薄めで作っており、城陽のたけ井は味が濃い目で作っているそうです。
城陽と八幡以外では阪急の梅田にも店舗があるそうです。
大阪市民だと梅田に行くのが早そうですね。
通販でも買える
「たけ井が近くにない」「お店まで行くのが面倒」という方は、通販でも買えるのでチェックしてみてください。
関連:つけ麺(たけ井)
おわりに
1号線なら車があればアクセスしやすいので、八幡・枚方・香里園あたりに住んでいる人は一度行ってみてください。
Coco