「水がすぐに吸収される!」
「洗う必要がないのでラク」
など、珪藻土のバスマットがテレビで話題になっているのを見て、ニトリへ買いに行きました。
「なんでもっと早く買わなかったんだ・・・」
と悔しくなるくらい良い商品だったので、レビューしたいと思います!
Coco
目次
「ニトリ珪藻土マット」を6ヶ月使ってみてのレビュー
ニトリの珪藻土バスマットを6ヶ月使ったので、その感想です。
先に結論を言うと、家族全員が大満足しています。
吸収が早く、すぐ乾く
マットの上に立った瞬間、すぐに水が吸収され始めます。最初は「おぉ!」と、かなりビックリしました。
もうさすがに慣れましたが、水が吸収されるだけではなく、シューッと乾燥(蒸発?)していくのも見ものです。
Coco
マットを洗う必要なし。衛生にも◯
マットは珪藻土なので、布のマットのように洗う必要がありません。
布のマットを使っていると、夏場など雑菌が多く繁殖するので、頻繁に洗わないといけませんよね。
でも、珪藻土マットだとその煩わしさがありません。
これはほんとにラクです。
また、防カビ加工をしているので、カビが繁殖しにくい仕組みになっています。
収納も便利
固いマットなので、壁などに立てかけることができ、収納に場所をとりません。お風呂周りが狭い家でも問題なく使えますね。
吸水力を回復させるサンドペーパー付き
マットを使っていると吸水力が落ちたり、汚れが目立ってきます。そんなとき、付属のサンドペーパーでこするだけで復活するそうです。
Coco
じっとしてられない子どもにも
子どもはお風呂マットの上でじっとなんてしてられません。
動き回ってあたりは水でびしょぬれ・・なんてことはしょっちゅうですよね。
そんなときも、マットの上にとりあえず乗せておくだけで、子どもの体を拭く効率が上がります。
珪藻土マットを買って、1番良かったと思う点ですね。
使い方のコツや細かなポイント
珪藻土バスマットを使ってみて気づいた点です。
最初は水の吸収が悪い
買ったときはその吸収力を確かめたくて、マットに水をかけてみました。
ですが、まったく水が吸収せず・・・。
(長いことこのまま)
「不良品にあたったか?」と思いましたが、説明書を読むと「使っていくうちに水の吸収が良くなっていく」という記載がありました。
これは事実で、使用するにつれて水がどんどん吸収するようになっていきました。
調べてみたら、ニトリのホームページに注意書きがありました。
こちらの商品は、天然素材を含んでいるため、初期の吸水性が不十分な場合がございますが、使用前に乾燥した場所で干していただくと、本来の吸水性を発揮します。
ホワイトは汚れが目立つので他の色がオススメ
ニトリの珪藻土バスマットは4色のバリエーションがあります。
【カラー】
- アイボリー
- ターコイズブルー
- ホワイト
- ローズ
本当はターコイズブルーが欲しかったのですが、「人気すぎて売り切れました・・・」と店員に言われたので、なくなく白色をチョイス。
6ヶ月くらい使ってみましたが、やはり白は徐々に汚れが目立ってきます。
Coco
マットの下に布を敷いたほうがいいかもしれない
マットが硬いので、床にそのまま置くと、細かいキズがつく可能性があります。
賃貸マンションならそこまで気になりませんが、自宅や分譲マンションにお住まいの方の中には気にされる方がいるかもしれません。
我が家では布マットの上に、珪藻土マットを敷いて使用しています。
1週間に1回は陰干ししよう
珪藻土マットをしっかりと乾燥させるため、1週間に1度は陰干しでメンテナンスをすると良いとのこと。
ただ、天日干しや洗剤で洗ったりすると性能が落ちるそうなので、注意が必要です。
臭いは発生していない(今のところは)
ネットで検索していたら、「珪藻土マットは臭くなる」といったようなコメントがありました。
ですが、ニトリのマットを使っていて嫌な臭いが発生したことは、今のところありません。
選ぶなら大きいほうがおすすめ
ニトリの珪藻土バスマットは、小さいサイズと大きいサイズ、2種類があります。
【サイズ】
- 小さい:幅39×奥行29cm(税込 1,290円)
- 大きい:幅40×奥行55cm(税込 1,790円)
【カラー】
- アイボリー
- ターコイズブルー
- ホワイト
- ローズ
わずか500円の差ですが、私はニトリで10分くらい悩みました(笑)
使ってみてわかりましたが、大きい方を買ったほうが絶対にいいです。
小さいサイズは本当に小さくて、足をキツキツに揃えてマットに乗らないと、体がはみ出ます。
さらに、髪や体についている水滴はマット外に落ちることになるので、結局マット付近を掃除する手間が発生します・・・。
一方で、大きいサイズだと、子どもを乗せならが自分もマットに乗れますし、水滴でマット周辺が汚れることもありません。
私は大きいほうを選んでよかったです。
Coco
珪藻土マットだったらどれも同じなのか?
そもそも、珪藻土とは何なのでしょうか?
ニトリの解説を見てみると、次のように書いてあります。
【珪藻土とは】
藻類の一種で、珪藻の殻の化石からできる堆積物です。無数にある肉眼では確認できないほどの小さな穴、「孔」による自立呼吸で常に表面が乾燥し、カビの繁殖をしにくくします。
とりあえず、細かな穴が開いてるからすぐに水を吸収して、すぐに乾燥する「不思議マット」ということみたいです。
では、珪藻土のバスマットであればどれも同じなのでしょうか?
私はニトリ以外を使った経験がないのでわかりませんが、材質が同じである以上、どの珪藻土マットでも私がお話したような効果が得られると思います。
色々比較しましたが、結局ニトリが最も安いです。Amazonでも売っていますが、2,500円〜と、ニトリよりも高いんですよね。
お近くにニトリがあるなら迷わずゲットすることをオススメします。
Coco