現時点(2017/12/18)では、iPad専用のインスタグラムアプリはありません。
ですが、iPhone用のインスタグラムアプリをiPadにインストールすることで、iPadからでも投稿できるようになります。
AppStoreからインスタグラムをインストールしよう
まずはiPadの画面から「App Store」へ
検索窓には「インスタグラム(英語でも可)」と入力します。ですが、iPad専用のインスタグラムアプリは存在しないので、これでは何も表示されません。
そこで、画面左上の「フィルタ」をタッチしましょう。
「iPadのみ」というメニューがあるのでタッチ。
次に「iPhoneのみ」を選択します。これで、iPhone向けのアプリが表示されるようになります。
iPhone用のインスタグラムアプリが表示されるので、ダウンロードしましょう。
インストールが完了すると、iPad画面にインスタグラムが追加されているのがわかります。ここからは通常のインスタグラムの使い方と同じです。
試しにiPadでインスタグラムを見てみましょう。
インスタグラムをiPadで使用すると、以下のような画面表示になります。このままでは画面が小さくで見づらいので、右下の「2×」ボタンを押すと、画面が大きくなります。
2倍の大きさになりました。これで見やすくなりましたね。
あとは、画面下のメニューから、スマホと同じように写真や動画をアップすることができます。
おわりに
やはりiPad画面に最適化されていないため、画質は少々荒くなってしまいます。とはいえ、スマホから確認すると、通常の画質になっているので、問題ないかと思います。
私はこの方法を知らず、撮影した動画を一度パソコンに入れて、形式を変えてさらにスマホに転送してインスタグラムにアップする、というなんとも遠回りな方法を採用していました・・・。
iPadから写真や動画をアップしたい人への参考になれば幸いです!
Coco