「Googleのページスピード・インサイトのスコアって、SEOと関係あるんだろうか?」と疑問に思い、有名サイトを調べてみました。
Google PageSpeed Insights
https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/
※推定月間PV数は「SimilarWeb」を使用して計測しています。
LIG
- 推定月間PV:約700万(2018年3月)
Web制作会社「LIG」さんが運営するメディア。
月間700万PVは、Web制作会社のオウンドメディアとしてはトップクラスの数値でしょう。
スコアを見てみると、モバイルは61点、パソコンは48点です。
SEOでも上位を取得しているため、スコアはあまり関係ないように感じますが…。
GIZMODO
- 月間PV:6900万PV(参考)
ITガジェット関連ニュースでおなじみ、ギズモードジャパン。
モバイルは85点、パソコンは44点という結果に。
BuzzFeed 日本版
アメリカやアジアなど、全世界に進出するモンスターメディア「バズフィード」。全世界のバズフィード合計の月間PV数は、2015年時点でなんと「50億」。
日本版バズフィードのユニークビジター(UV)は、2017年1月の時点で1600万。記事執筆現在(2018年5月)はおそらく倍以上にはなっているはず。
さすが世界トップレベルのメディア、モバイルのスコアは94点と高い得点に。PCは少し下がって64点。
Gigazine
- 推定月間PV:約8000万(2018年3月)
ネットニュースの老舗「ギガジン」
モバイルは83点、PCは77点という、良好なスコアに。さすが。
WIRED.JP
- 推定月間PV:900万(2018年3月)
オシャレなWIREDさん。モバイルの表示速度がアベレージになっており、パソコンのスコアは58点。
NAVERまとめ
- 月間PV:約20億(2017年8月)
月間20億PVという、国内では群を抜いた数値を叩き出している「Naverまとめ」。アクセスも多いですが、それ以上にPPU(1人あたりのPV数)が多いのでしょう。たしかに、一つの記事を見たら他の記事もついつい読みたくなる仕組みになっています。
そんなNaverはモバイルが54点と、他のメディアに比べると少々低め。しかし、PCスコアは86点と、どちらかというとPCに最適化されている様子です。
海外SEO情報ブログ
https://www.suzukikenichi.com/blog/
- 推定月間PV:140万(2018年3月)
日本のSEO情報発信サイトといえば、「海外SEO情報ブログ」でしょう。さすがSEOの超専門家、モバイルは82点、PCは88点と、どちらも高いスコアです。
個人的にはモバイルビューで記事タイトルが大きいのが好きなポイント。各記事に「初級」「中級」「上級」と、レベル別に振り分けられているのも素晴らしいなと思います。
日経新聞電子版
- 月間PV:2.7億(2017年2月)
日本のビジネスマンにはおなじみ、「日経新聞」のWebバージョンです。月間2.7億PVと、やはり突出しています。
モバイルスコアはなんと99点と、ほぼ満点。一方でPCスコアは46点、表示速度がアベレージと、やや控えめな結果になっています。
サルワカ
- 推定月間PV:540万PV(2018年3月)
あらゆるビッグワードで検索上位を取得しているモンスターサイト。丁寧なイラストや文章で、あらゆることを非常にわかりやすく解説しています。
モバイルは96点、PCは89点という、もはやわけのわからない数値を叩き出しています。表示速度も早い。今回取り上げたサイトの中では、両部門で断トツのトップです。
こう見ると、やはりSEOとインサイトスコアの関連性は否定できません。
Coco
モバイルスコアは「80点以上」が目安か
それぞれサイトのタイプや条件は違いますが、人気サイトは、モバイル・PCともに80点以上は取得しているようです。
もちろん、どちらも高得点を取っておいたほうがいいのは間違いありません。
ですが、グーグルが発表しているように、これからはモバイルの時代。モバイルスコアは最低でも80点以上は取得しておいたほうが良さそうです。
Coco